Bit Bit Beat…
2005年1月23日 宝塚*過去勉強しながら食べてたのは[Petit Bit]。
勉強内容は[Bitmap Font]。
ただそれだけ。でも、妙に元気をもらいました。さ、頑張ってみよう。テスト範囲のプリント、小テストないけど。試験範囲の復習終わりそうにないけど。
そうそう、王家に捧ぐ歌のCD聞きながら思うこと。「お前は奴隷」の曲で、オケボックスのタンバリンたたいてた人、いつもノリノリだったよなぁ… 大劇の2階からだと、オケボックスが良く見える(確か)。しかも、銀橋に出てくると、ライトつくから明るくなって結構細かく見えたりするんだよね。で、フィナーレの初めでこの曲を5人が歌ってる時、お兄さん(?)はノリノリで激しく全身でタンバリン叩いてました。
なぜか、毎回見てしまった私。
あーゆー男役数人で列になって出てくる場面、好きなんだけど。ほぅ…ヅカしかない独特の美って感じで。シンプルな振りだし。銀橋に出てくる以前、本舞台で一人歌ってる間に周りがステップ踏んでるのも好きだし。揃ってるんだかずれてるんだか、個性なんだか、微妙にずれてる5人同じ振り2階から眺めてるのも良かったし。
なのに、タンバリンが激しくなり始めたら、気になってしょうがない。素敵よ〜〜私も同じ気分だったわ。動いてよかったら、一緒に揺れてたわ、きっと。
そーいや、ドルチェ・ヴィータのどっかでも、ティンパニーがいい具合に鳴り響いてた。素敵★その自己主張っぷりが好みです(別にしてないってか)。でもね、東宝はオケボックスあんまり覗けないの。1階席はしょうがないんだけど、2階でも見えなかった。
頑張ったのになぁ…
さ、私はBitつながりでFontのお勉強に戻ります。
勉強内容は[Bitmap Font]。
ただそれだけ。でも、妙に元気をもらいました。さ、頑張ってみよう。テスト範囲のプリント、小テストないけど。試験範囲の復習終わりそうにないけど。
そうそう、王家に捧ぐ歌のCD聞きながら思うこと。「お前は奴隷」の曲で、オケボックスのタンバリンたたいてた人、いつもノリノリだったよなぁ… 大劇の2階からだと、オケボックスが良く見える(確か)。しかも、銀橋に出てくると、ライトつくから明るくなって結構細かく見えたりするんだよね。で、フィナーレの初めでこの曲を5人が歌ってる時、お兄さん(?)はノリノリで激しく全身でタンバリン叩いてました。
なぜか、毎回見てしまった私。
あーゆー男役数人で列になって出てくる場面、好きなんだけど。ほぅ…ヅカしかない独特の美って感じで。シンプルな振りだし。銀橋に出てくる以前、本舞台で一人歌ってる間に周りがステップ踏んでるのも好きだし。揃ってるんだかずれてるんだか、個性なんだか、微妙にずれてる5人同じ振り2階から眺めてるのも良かったし。
なのに、タンバリンが激しくなり始めたら、気になってしょうがない。素敵よ〜〜私も同じ気分だったわ。動いてよかったら、一緒に揺れてたわ、きっと。
そーいや、ドルチェ・ヴィータのどっかでも、ティンパニーがいい具合に鳴り響いてた。素敵★その自己主張っぷりが好みです(別にしてないってか)。でもね、東宝はオケボックスあんまり覗けないの。1階席はしょうがないんだけど、2階でも見えなかった。
頑張ったのになぁ…
さ、私はBitつながりでFontのお勉強に戻ります。
コメント