1泊2日で友人達と、神奈川と静岡の県境へ旅行してきました。泊まったのは神奈川県、バスに乗ってぐるぐる回って帰りは気付いたら静岡県。てな感じでした。

で、この旅行で発覚したこと。なぜ、私が宝塚にはまってしまったのか、の答え。

全て忘れて没頭できる唯一のものだから。

よく、宝塚は夢の世界、とか、現実を忘れて夢を観に行くとか云うけど。今まで、その言葉がピンと来たことがなかった。あんまり、夢の世界という意味が私にはわからなかった。TDLも夢の王国というけど、私は、現実に存在するんだから夢なわけないじゃん、と思っていた。まぁ、夢って云っても人それぞれってコト。

私は、ひとつの事に集中することがなかなかできない。すぐに飽きる。小さい頃から、集中しなさいと云われ続けてきて、集中できない自分が劣等性のように感じてきた。集中しないと、何も出来ないでしょ、効率上がらないでしょ、云われて、本当にそう思っていた。実際、ながら勉強がよくないのは私も身をもって実感している。でも、何も1時間同じ勉強し続けなくても、自分の限界が15分なら15分集中して1科目、飽きたら次の15分は別の科目、ってしてもそれは個人のペースだから構わないと、20年近く生きてきてやっとわかってきた。

集中力に関してだけでなく、要領についても、さんざんあんたはダメだ、といわれ続けていたように感じる。そのせいか知らないけど、何をするにしても、これをする途中にこの用事を済ませれば、一気に片付く、みたいにいかに楽をするかを探るようになってしまった。

旅行に行っても、目の前の旅行の楽しさだけじゃなくて、家に帰ったら何と何を片付けて、帰宅途中でどこに寄ったら明日は楽、といちいち考えてしまう。

でも、宝塚を見てるときだけは(舞台鑑賞も含めて)、そのことだけに集中できる。

だから、私はヅカにはまり続けてるのかも。

そんなワタクシ、名古屋初上陸いたします。通過したことは数え切れず。が、降りたことはない。あ、乗ったことはあったわ、修学旅行で。帰り、名古屋から新幹線乗ったような気が、、、

中日劇場行くことなんてないと思ってたのに。気がついたら、2回も観劇らしい。名古屋観光の計画立ててない!!ほとんどの人(つーか、友人以外)には、口が滑っても宝塚を見るために名古屋に泊まるなんていえない。何見てきたか絶対聞かれるから、効率よく回らねば。

つかさ、なんでお昼ど真ん中に公演するかなぁ… 中途半端で、観光地巡るのも結構バタバタになりそう…

コメント