1幕の続き。

えっと、、最後の場面で、ファラオはたっかい段上にいます。そして、ムラ東宝ではブランコがするする下りてきたけど、今回、出張先では設備も満足ではなく、ファラオも自力で下らねばならないらしい。が、そんなことには負けず、すたすた下ってきました。素敵です。さすがです。

この場面冒頭、上手の女官さんも自力で階段下ってスタンバイします(因みに、下手は座ってるだけで台が自動移動)。マント体に巻きつけて必死によっこらよっこら下ってくるんだけど、これって演出?それとも、素で段差きついのか?ボーっと、出演者総動員なんだろーなーの群集見ながら考えてました。2回見たけど、2回ともだったし。

♪こーの世に〜 とラダメスが歌って、途中でアム様が♪ラーダメースあなたの心がっわーかーらーなーいー のとこ、毎回(ムラから。そしてCDでも…)息詰めて聞いてしまう。音外さないでねって。失礼な、、ゴメンナサイって感じなんだけど、あまりに勢いよく歌い始めるから音程があがってくと不安になってくるの。

あとは…頭回らなくなってきたから順不同に。

ラダメスがアムネリスからペンダントかけてもらうとこ、ラダメスの髪を直すアム様の愛情を毎回感じる。

アイーダちゃん、自分じゃよくこけたり、隅っこ行ったりするのに、おにーさまからどつかれても決してこけません。同性からのいじめにも、前より逃げるのうまくなってたけど(笑)、単純な力関係では筋トレしたらしく踏ん張ってます(んなわけないか)。ムラで、おにーさまにどつかれてこけてたか覚えてないからなんともいえないんだけど。とにかく、力じゃ負けません、おしとやかは苦手です、な姫でした。

エチオピアの男3人衆、個々がはっきりキャラ立ちしてたかわかんないだけど(ボーっと見てて細かく全然見てないから)、私からは3人同じに見えた。それぞれの思想がどうのっていうよりは、エジプトと対峙するテロリスト達って一括りにも感じた。

ムラでは、「あ〜、こりゃ相当危険な思想持ってるよね、、、ある意味イっちゃってないか??」的な、なんかにとりつかれてるんじゃないか的テロリストに感じた。今回は、国を滅ぼされた恨みを持って、勢いでエジプトに立ち向かおうとした王子に見えた…。更生させられるんじゃないかって感じの。テロリスト色が濃いか、王家の血筋が濃いか違いなのかしらね〜。よくわかんないけど。

コメント