なぁんか、宝塚がまたすごいことになってる、、、なんかもうなるようになれって感じですね。騒いでも、喚いても、文句言っても、愚痴っても、時が来たらなるようにしかならないんだし。つか、公式発表なんて時が来たら消化されてくだけだし。

とゆーことで、本日ニューヨークより帰国しました。NYまた行きます。絶対。英語勉強して、ばりばり暮らしてみせます。ブロードウェイ三昧してみせます。

留学とか、海外で暮らしたいなぁと思ったことは何度もあったけど、ヅカにディープに嵌ってた時期は、生で宝塚見れなくなる…とゆー理由で無理だ、と。

がが、今はそんなことありません。ヅカよりMy Lifeです。

じゃなくて、そこまではまってないだけなんだけど。今年の冬に名古屋・神戸の旅でも、改めて自分の中の宝塚に占める割合が下がったことを実感。下がったというか、今までは「宝塚ならなんでも好き。なんでもオッケー」というスタンスだったけど、「宝塚の中でも選り好みする」と変わっただけかな。

まだアップしてなくて書きかけの日記(もうすぐ放置して2ヶ月になる…)にも書いたけど、たぶん、私は安蘭けいが退団したら宝塚から離れるんじゃないかと。思う。彼女が退団する頃には、今私が好きな人もほとんど残ってないだろうし。宝塚にめちゃくちゃ夢中だった時期の惰性でここまできてる感もあるし。その惰性が、何故か安蘭けいにむいた、と。

とゆーことで、私は生でブロードウェイを楽しめるように英語頑張ります。メッチャ楽しかったけど、皆が笑ってるのに英語がわからないゆえにその場の雰囲気においていかれるのが悔しかった!!!!!最後の挨拶も、ジョークがわかんなくて悲しかったし。

でも、英語多少聞き取れなくても、充分楽しめます。さすが、世界は違う。来日公演でもレベル高いなぁと感心したけど、劇場の雰囲気はNYは最高。客席とステージが一体で、ほーんとエンターテイメントそのもの。って感じでした。

因みに、観たのは『Hairspray』と『Beauty and the Beast』です。Hairsprayは、英語が堪能じゃないからストーリーが途中からわかんなくて残念だったけど、とにかく見てるだけで爆笑&シリアスになれるミュージカル。これから、CD聴いて内容解読するつもりです。NY行く人いたら、ぜひ観て下さいと云いたい。

なんだかんだ云っても、ブロードウェイはブロードウェイ、宝塚は宝塚の良さがあるはず。

とりあえず、となみちゃんトップ内定嬉しいです。星見る楽しみ増えました。でも、ベルぱらは別にやんなくてもよかったんだけど。ま、何かしら理由つけてベルばらと風共を演るのが宝塚歌劇団ですから。ね。色々配役考えても、いずれわかることだしおとなしく発表待ちますか。オスカルでもアンドレでもフェルゼンでも、一本立てでも二本立てでも、宝塚歌劇とゆーカンパニー内でことが起こるんだから、組み合わせは有限だし。

全ツから、雪・星のベルばらから、また何か起こるんですかね。

コメント