あの〜、、一ヶ月ぶりに書く上に、今更の話2連ちゃんでいきます。

★第1弾★
安禄山@花舞う長安の、総髪じゃないときの衣装、首に巻いてる紫のスカーフ…気になりません??
初めて観た時から、気になって気になって。ガールスカウト(ボーイスカウト?)のチーフにしか見えない…

小中学生時代、ガールスカウトに所属してたもので。
そうか、彼もガールに所属してたんだなぁ。。と、親近感(絶対違う)。

あの結び方はぜぇーーったいガールにいたんだぃ!!と勝手に決めてます。

あの衣装に、あの紫のスカーフが必要なのかは、今となってはどーでもいい、永遠のなぞ。
何の意味があるんだろう。戦ってたら、邪魔なだけじゃん。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜.。.:*・゜☆.。.:*・゜

★第2弾★
↑上の話があまりに前の話題なもんで、ちょーどマイドキュメントに保存してあって見つけた、2月頭くらいの文章はっつけてみます。せっかく書いて、お蔵入りも悲しいし。

ふと思った。花の道は知っている。宝塚大劇場まで宝塚駅で降りてから迷わず行ける。

が、宝塚南口駅ってどこだろう。
楽屋口ってどこなんだ。
音楽学校はどの位置にあるんだろうか。

そのまえに、宝塚が兵庫県のどの位置に存在してるのか知ってるのか?私は。(しかし、横浜が神奈川のどの位置か正確に指せぃ!って云われても自信ないけどね。)

さんざん、活字で存在は知っていても実際の場所は知らない。必要ないといわれればそれまでだけど。

今まで、下車→階段下りる→店の間をくねくね抜ける→最後の直線の途中でご飯を買う(京樽でおにぎりのパターンしかなかった…)→横断歩道を渡る→おどおど歩いてるのを悟られないためにひたすら前しか見ずに歩く。∴周りの観察が出来なくて後で後悔
→大劇場に到着→なるべくきょときょとしないように改札へ

という、なんとも進歩のない行動しかしてこなかった私。だって、周りの人皆、勝手知ったるって感じで堂々と歩いてて、一人きょときょとするの恥ずかしかったんだもん。誰も私のコトなんか覚えてないってのにね…ということで、今度ムラに行く時は色々探検してみます。

東京だと、改札の横の横が楽屋口だからわかりやすいのに。

1000daysもすぐそばだったような。一回、エリザの当日券に並んだ時、姿月あさとと花總まりの入りを偶然見ました。かなりの時間、ボーっと。非ヅカファンかつ寒い寒いと文句言ってたうちの母が「カメラ持ってくればよかったのに〜」と云ってたのをはっきり覚えてます。

しかし、何年たった今も、カメラ持って行かなかったことは全然後悔せず。きょーみなし。もし、あれが○○さんとか××さんとか…だったら、少し後悔したかもしれませんが。でも、別にだから何だって訳じゃないし。

はぁ、手紙渡すんだぁ…笑顔なんだぁ(←何故かわからんがそう思った。)…とかゆー純粋な感想を持った記憶があります。何より印象的だったのが、花總まりがファンの人からお礼言いながらちゃんと手紙もらってたこと。もっと、ふんって感じなのかとかってなイメージがあったから(失礼な…)。

トップ何年もやってるからさ。未だにやってるのが驚きですが。たぶん、私のファン歴と同じくらい。


ハイ、こんな感じ。

付け加えれば、2月の一人旅で名古屋のあとムラまで遠征した時、ちゃんと楽屋口のほうまで初めて行きました。
そのうち、そのときの様子もコピペしてみます。

コメント