これはhappy endじゃないんだよね…
2004年8月22日 宝塚*現在ファントム@東宝、当日券並んでる時に
「泣けますよ〜」とか、「すすり泣きの人多い」とか云われたんですが。
…全然泣けませんでした。どこに泣くのかもわかりませんでした。つか、まぁ、気がついたらエリック昇天してたんだけど(笑)
でもね。なんか親子愛が強くて(特に後半になるほど)、そのせいもあるのかもしれないんだけど、私はエリックは満足して死ねたからよかったね、って思うの。happy endは人が死んじゃいけないって訳じゃないし、だとしたら、あれはやっぱり幸せだったんじゃないんですかねぇ??
私話し曲げてるかも?? 今書くまで、エリックは父親の腕の中で死んだと思ってたけど、あってるのか?とりあえず、打ったのはキャリパパだから〜 で、父親が殺すっていう事実はここじゃ使ったらダメだと思う。
愛されたパパに、相思相愛になって殺してもらえたんだから、やっぱり、うん、悲劇じゃないよ。
で、皆はどうして泣くんだ??びっくししたさ。気がついたら隣の人ハンカチ持ってたし。なんか、前のほうでもすすり泣き聞こえるし。
え、エリックとパパの愛そっちのけで、振られた伯爵なんか見てたのがいけないのかしら。いやぁ、こっちも泣けるよ、ある意味
。だって、必死に戦ってるのにさぁ...かわいそう通り越して、なんか情けない??(笑)
じゃなくて。このヅカ版ファントム、ま、色々矛盾があるからなんともいえないんだけど、、、殺されるしかなくなったエリックがかわいそうで泣いてるのか。。最後に愛を確かめ合えた親子に泣いてるのか。。何なんだろうーーー。唯一、伯爵に同情してってのはないことはわかる。
なんか、幼稚園の子供みたいだ。
やはし、どこか感情欠如してるのかなぁ、、ただ単に思考が成長してないだけ??
しっかし、突っ込みどころ満載ですな。
とりあえず、あんなけ人間なこと強調してたのに、姿見えないの?ママが食べた薬草に人間以上の能力が加わる力があったとか?あ、わかった。日本の忍者みたいなものだ、きっと。それに、ファントムの存在皆知らないはずなのに、従者達は何者?あれは、生身の人間なんですかね?? やっぱし、あの人たちも忍者?小さいころから訓練されてたとか。
って、、花恋だよ。はぁ、捨て子たちを拾って育てたとか。
それとも、ミュージカルの仕法として、ファントムの感情を表してるバックダンサー? そーすると、体触られたとか騒いでるのは何なんだ?
今日の最後にいいたいのは、怪人さんが子供の心を残したまま成長したのが何でよくわかったかって云ったら、それは台詞だったから。歌、歌詞全然聞き取れなかったから、泣けなかったのかも。今日の分析。。
「泣けますよ〜」とか、「すすり泣きの人多い」とか云われたんですが。
…全然泣けませんでした。どこに泣くのかもわかりませんでした。つか、まぁ、気がついたらエリック昇天してたんだけど(笑)
でもね。なんか親子愛が強くて(特に後半になるほど)、そのせいもあるのかもしれないんだけど、私はエリックは満足して死ねたからよかったね、って思うの。happy endは人が死んじゃいけないって訳じゃないし、だとしたら、あれはやっぱり幸せだったんじゃないんですかねぇ??
私話し曲げてるかも?? 今書くまで、エリックは父親の腕の中で死んだと思ってたけど、あってるのか?とりあえず、打ったのはキャリパパだから〜 で、父親が殺すっていう事実はここじゃ使ったらダメだと思う。
愛されたパパに、相思相愛になって殺してもらえたんだから、やっぱり、うん、悲劇じゃないよ。
で、皆はどうして泣くんだ??びっくししたさ。気がついたら隣の人ハンカチ持ってたし。なんか、前のほうでもすすり泣き聞こえるし。
え、エリックとパパの愛そっちのけで、振られた伯爵なんか見てたのがいけないのかしら。いやぁ、こっちも泣けるよ、ある意味
。だって、必死に戦ってるのにさぁ...かわいそう通り越して、なんか情けない??(笑)
じゃなくて。このヅカ版ファントム、ま、色々矛盾があるからなんともいえないんだけど、、、殺されるしかなくなったエリックがかわいそうで泣いてるのか。。最後に愛を確かめ合えた親子に泣いてるのか。。何なんだろうーーー。唯一、伯爵に同情してってのはないことはわかる。
なんか、幼稚園の子供みたいだ。
やはし、どこか感情欠如してるのかなぁ、、ただ単に思考が成長してないだけ??
しっかし、突っ込みどころ満載ですな。
とりあえず、あんなけ人間なこと強調してたのに、姿見えないの?ママが食べた薬草に人間以上の能力が加わる力があったとか?あ、わかった。日本の忍者みたいなものだ、きっと。それに、ファントムの存在皆知らないはずなのに、従者達は何者?あれは、生身の人間なんですかね?? やっぱし、あの人たちも忍者?小さいころから訓練されてたとか。
って、、花恋だよ。はぁ、捨て子たちを拾って育てたとか。
それとも、ミュージカルの仕法として、ファントムの感情を表してるバックダンサー? そーすると、体触られたとか騒いでるのは何なんだ?
今日の最後にいいたいのは、怪人さんが子供の心を残したまま成長したのが何でよくわかったかって云ったら、それは台詞だったから。歌、歌詞全然聞き取れなかったから、泣けなかったのかも。今日の分析。。
並んでしまった…ファントム@東宝
2004年8月21日 宝塚*現在ついに、ファントム当日券並んでしまった。…自分の行動力にびっくり。宝塚知って以来初かもしれないわ...
ま、もちろん立ち見でしたが。さすがに45人には入れるほど早く家出る根性はなかった。でも!!映画一般で見る料金より安く宝塚見てるのよね、実は。
私の後に並んでた人としゃべってたら、皆1回以上見てるんですけど。しかも、S席とか。私、宝塚で一階席で見たこと一度もないんですけど(あ、仮設は除いて)。10年以上ファン(?といえるのか、我ながら疑問...)やってて。だぁって、お金ない。月3000円のお小遣いしかもらえず、お年玉は即貯金、親の協賛もない、バイトも校則で禁止の学生がそんな贅沢できましぇん…
今はバイトやってるから、多少自由になるけどね。でも、今日も朝早く出るの、何も云われないうちにと思ってそそくさ出てきた(笑) 夜、親の機嫌悪いし。私何にもしてなーい!!
さて、肝心のファントム感想。
正直言って、怪人さん見てなかった... 伯爵をオペラで追いかけてて、それ以外はソレリちゃんと警部とパパとしかオペラで見てないの〜。。ごめんなさい。
だってさ、伯爵出てる場面(少ないけどね、泣)伯爵見てたら知らない間に話の本筋が進んでることしばしば(笑) 他の人みたいに1回以上見れるんなら話の主軸追う気にもなるけど(まだ、恨めしいらしい。いやぁ、ヅカはリピーター数えたらきりないよね。私の友達にもいましたわ)、そんなことはどうでも良かった...
前にも書いたような気もするけど、安蘭けい若くなっていってるよね??何で〜??虹ナタのパンフじゃ、たしかに少年っぽ写ってるけどさ。 えぇ、かわいい伯爵でしたわ。しっかし、役どころとしては特に何も、、、ねぇ。重要な役割あるわけでもなく、歌が多いわけでもなく、、 ま、2枚目見れたからよしとするしかないわね。あと燕尾。
パパ歌うまいねーーー。ほんと、気持ちいい。パパだぁ(意味不明...そろそろ立ち見の疲れが...) 警部も素敵☆ ソレリちゃんメチャかわいかったー!
個人的に、やっぱり和央ようかの歌ダメです。ほずすほど下手じゃないけど、うまかないだろう…と思うんだけど…。でも、ファントムが息子に見えたし、純粋に育ってまだ幼いところがあるっていうのはよくわかったかな。
最後にメモ。来年の星の中日公演の話をしてて、とんでもない配役聞きました。もしあってたら、マジ驚きです。つか、それはないでしょ。公式発表あったら検討してみます、その噂の配役。笑い話になってくれ… でも、もうひとつの中日公演じゃないほうのおばちゃんの案はちょっと変えれば賛成よ〜
はぁ、そして、次の星組が東宝来るのもしかして冬休みかぶる??と思って(まだ、スケジュール把握してないもんで)ため息ひとつ。
んなこたぁどーでもいい!!私は人生楽しく生きるぞーーー!!
ま、もちろん立ち見でしたが。さすがに45人には入れるほど早く家出る根性はなかった。でも!!映画一般で見る料金より安く宝塚見てるのよね、実は。
私の後に並んでた人としゃべってたら、皆1回以上見てるんですけど。しかも、S席とか。私、宝塚で一階席で見たこと一度もないんですけど(あ、仮設は除いて)。10年以上ファン(?といえるのか、我ながら疑問...)やってて。だぁって、お金ない。月3000円のお小遣いしかもらえず、お年玉は即貯金、親の協賛もない、バイトも校則で禁止の学生がそんな贅沢できましぇん…
今はバイトやってるから、多少自由になるけどね。でも、今日も朝早く出るの、何も云われないうちにと思ってそそくさ出てきた(笑) 夜、親の機嫌悪いし。私何にもしてなーい!!
さて、肝心のファントム感想。
正直言って、怪人さん見てなかった... 伯爵をオペラで追いかけてて、それ以外はソレリちゃんと警部とパパとしかオペラで見てないの〜。。ごめんなさい。
だってさ、伯爵出てる場面(少ないけどね、泣)伯爵見てたら知らない間に話の本筋が進んでることしばしば(笑) 他の人みたいに1回以上見れるんなら話の主軸追う気にもなるけど(まだ、恨めしいらしい。いやぁ、ヅカはリピーター数えたらきりないよね。私の友達にもいましたわ)、そんなことはどうでも良かった...
前にも書いたような気もするけど、安蘭けい若くなっていってるよね??何で〜??虹ナタのパンフじゃ、たしかに少年っぽ写ってるけどさ。 えぇ、かわいい伯爵でしたわ。しっかし、役どころとしては特に何も、、、ねぇ。重要な役割あるわけでもなく、歌が多いわけでもなく、、 ま、2枚目見れたからよしとするしかないわね。あと燕尾。
パパ歌うまいねーーー。ほんと、気持ちいい。パパだぁ(意味不明...そろそろ立ち見の疲れが...) 警部も素敵☆ ソレリちゃんメチャかわいかったー!
個人的に、やっぱり和央ようかの歌ダメです。ほずすほど下手じゃないけど、うまかないだろう…と思うんだけど…。でも、ファントムが息子に見えたし、純粋に育ってまだ幼いところがあるっていうのはよくわかったかな。
最後にメモ。来年の星の中日公演の話をしてて、とんでもない配役聞きました。もしあってたら、マジ驚きです。つか、それはないでしょ。公式発表あったら検討してみます、その噂の配役。笑い話になってくれ… でも、もうひとつの中日公演じゃないほうのおばちゃんの案はちょっと変えれば賛成よ〜
はぁ、そして、次の星組が東宝来るのもしかして冬休みかぶる??と思って(まだ、スケジュール把握してないもんで)ため息ひとつ。
んなこたぁどーでもいい!!私は人生楽しく生きるぞーーー!!
当日券に並ぶべきか…
2004年8月18日 宝塚*現在宙組のファントム見たい。つか、怪人さんとクリスちゃんはとりあえずどうでもよくて、パパとぼっちゃん見たいんだ。
男役やってる安蘭けいを生で久し振りに見たい。樹里ちゃんなんか、劇場で見るの望郷〜以来だしー(宙組自体もね)。今回、しどころのない役をよく物にしているとまで書かれてる伯爵様だし、歌少なそーだしで、まぁいっかと思ってたんだけど。来年の主家ジュール見て…行きたいなぁと。
男役やってる安蘭けいを生で久し振りに見たい。樹里ちゃんなんか、劇場で見るの望郷〜以来だしー(宙組自体もね)。今回、しどころのない役をよく物にしているとまで書かれてる伯爵様だし、歌少なそーだしで、まぁいっかと思ってたんだけど。来年の主家ジュール見て…行きたいなぁと。
宝塚から連想するもの
2004年8月10日 宝塚*現在友人と関西(途中で落ち合った)に行ってきました。まぁ、色々あった珍道中…って感じですが、チョコチョコ書いていきます。
奈良から大阪駅まで行って乗り換えたついでに、阪急グランドビルのキャトルに寄りました。一度行ってみたかったので、時間あるしーってことで、友人同伴で、、、
彼女は宝塚のことはなんにも興味ありません。(私の友人は9割以上そう… 宝塚=ベルバラ、化粧、) でも、この子は大丈夫だろうと踏んで、(一応気を使わないとね。誰と一緒でも行く訳ありません。)連れて行きました。
とりあえず、入る前から「すげーー」の連発。入ってから、ブロマイドとか見てたら、「なんだ、ジャ○ーズじゃん。」と仰られました。 …私、苦手なんだよね…(笑)
そして、今ちょうどファントム公演中なので、仮面を着けたファントムさんの写真がわんさかあります。ということで、「あービジュアル系じゃん」。
そうか、宝塚はじゃ○ーズとビジュアル系の仲間なのか。うーん、、なんか妙に納得。つか、ビジュアル系好きだし私(笑) くわしくないけど、見てるの楽しい。
好奇心旺盛な子で、ひとりで色々見て回ってて、組本をぱらぱらとみて、「ポーズ変」。 確かに。云われてみれば。
普段一人で、ばぁぁっと本屋で立ち読みするだけだからちゃんと見てないし、変にヅカ慣れした部分もあって気付かないというか、何も思わなかったけど、、、かなり…
新鮮で、ここぞとばかりに他称毒舌ぶりを発揮して、突っ込み入れまくってきました。おもしろい〜〜
飾ってある写真を見て、どれとどれが同一人物かの説明に使った用語…
1、ビジュアル系の人 宙トップ 仮面ファントムから。
2、ビジュアル系第2弾 雪トップ スサノオの衣装もビジュアル系に見えるらしい。
3、ポスターの人 花トップ 大劇場公演ポスターが花組で、通路にでかでかと張ってあったから。
4、止まってた人 宙特出中新専科 フィナーレの燕尾で踊ってる場面でポーズを決めてる写真を見て、カッコいい!っと云ったことより。(もともと、朝の連ドラで、主人公役の子が雑誌じゃかわいいのに、動いたら台無し…という話題から繋がって。 新専科さんの演技とかは関係なくね。)
なかなか、面白かった。彼女に感謝…
奈良から大阪駅まで行って乗り換えたついでに、阪急グランドビルのキャトルに寄りました。一度行ってみたかったので、時間あるしーってことで、友人同伴で、、、
彼女は宝塚のことはなんにも興味ありません。(私の友人は9割以上そう… 宝塚=ベルバラ、化粧、) でも、この子は大丈夫だろうと踏んで、(一応気を使わないとね。誰と一緒でも行く訳ありません。)連れて行きました。
とりあえず、入る前から「すげーー」の連発。入ってから、ブロマイドとか見てたら、「なんだ、ジャ○ーズじゃん。」と仰られました。 …私、苦手なんだよね…(笑)
そして、今ちょうどファントム公演中なので、仮面を着けたファントムさんの写真がわんさかあります。ということで、「あービジュアル系じゃん」。
そうか、宝塚はじゃ○ーズとビジュアル系の仲間なのか。うーん、、なんか妙に納得。つか、ビジュアル系好きだし私(笑) くわしくないけど、見てるの楽しい。
好奇心旺盛な子で、ひとりで色々見て回ってて、組本をぱらぱらとみて、「ポーズ変」。 確かに。云われてみれば。
普段一人で、ばぁぁっと本屋で立ち読みするだけだからちゃんと見てないし、変にヅカ慣れした部分もあって気付かないというか、何も思わなかったけど、、、かなり…
新鮮で、ここぞとばかりに他称毒舌ぶりを発揮して、突っ込み入れまくってきました。おもしろい〜〜
飾ってある写真を見て、どれとどれが同一人物かの説明に使った用語…
1、ビジュアル系の人 宙トップ 仮面ファントムから。
2、ビジュアル系第2弾 雪トップ スサノオの衣装もビジュアル系に見えるらしい。
3、ポスターの人 花トップ 大劇場公演ポスターが花組で、通路にでかでかと張ってあったから。
4、止まってた人 宙特出中新専科 フィナーレの燕尾で踊ってる場面でポーズを決めてる写真を見て、カッコいい!っと云ったことより。(もともと、朝の連ドラで、主人公役の子が雑誌じゃかわいいのに、動いたら台無し…という話題から繋がって。 新専科さんの演技とかは関係なくね。)
なかなか、面白かった。彼女に感謝…
おぉ… 2005年スケジュール
2004年8月5日 宝塚*現在至るところで話題になっているであろう、宝塚の来年のスケジュール。忙しくて、あんま見て回ってないから、世間の反応は良くわかんないけど、とりあえず思ったままの反応。
最初に公式で知ったんじゃないんで、星組が『王家に捧ぐ歌』をまた大劇場でやるのかと思って一瞬思考回路が止まった(笑)いやまぁ、いろいろ理由はあるけど、0.1秒くらいの間に、すっごい脳が働いたと思われる。つかさ、キャストかーなーりー気になるけど、うん、主要キャストは変わんない??わぁぁぁ、見たい。去年が懐かしいぃぃぃ。
あの、ラブラブシーンとかフィナーレ見たい。ケチって、DVD買ってないし… CS入ってないし… ふぅ。
でも、、、男役生で見たいーーーー!!あ、とうこさんのね。アイーダ以来ヅカ行ってないから、もちろん見てません。ファントム行きたい。………
そして、ほんとに月でエリザベートやるのね。この間、エリザベートもう一周するならどうなるか考えてたら、まずは月でやらにゃならんから、当分ないだろうと思ってたんだけど… だって、バリバリミュージカルですし。いくら新公でやったといっても…そして、タイトルロールの娘さんも大変ね。。。
そして、ふと気付いた。星、1回しか大劇場ない?!どーん。。。しかも、特出あり。 闇太郎好きだったけど、、、キング牧師も好きだったけど、、、 私は、昔の方が好きだった。落ち着いちゃった感じがするのよね、轟さん。私的に。ふう。。。
最初に公式で知ったんじゃないんで、星組が『王家に捧ぐ歌』をまた大劇場でやるのかと思って一瞬思考回路が止まった(笑)いやまぁ、いろいろ理由はあるけど、0.1秒くらいの間に、すっごい脳が働いたと思われる。つかさ、キャストかーなーりー気になるけど、うん、主要キャストは変わんない??わぁぁぁ、見たい。去年が懐かしいぃぃぃ。
あの、ラブラブシーンとかフィナーレ見たい。ケチって、DVD買ってないし… CS入ってないし… ふぅ。
でも、、、男役生で見たいーーーー!!あ、とうこさんのね。アイーダ以来ヅカ行ってないから、もちろん見てません。ファントム行きたい。………
そして、ほんとに月でエリザベートやるのね。この間、エリザベートもう一周するならどうなるか考えてたら、まずは月でやらにゃならんから、当分ないだろうと思ってたんだけど… だって、バリバリミュージカルですし。いくら新公でやったといっても…そして、タイトルロールの娘さんも大変ね。。。
そして、ふと気付いた。星、1回しか大劇場ない?!どーん。。。しかも、特出あり。 闇太郎好きだったけど、、、キング牧師も好きだったけど、、、 私は、昔の方が好きだった。落ち着いちゃった感じがするのよね、轟さん。私的に。ふう。。。
ヅカファン増加。。。してほしい
2004年7月27日 宝塚*現在どぅぅん、、、怒涛の試験ラッシュ終了… 直前に焦りすぎて、テストが終わってもまだ落ち着かない状態。妙に、心臓ばくばくする。
さて、夏休みに関西に行ってきます。一人でおばあちゃんとこ行くつもりだったから、
1)四季のアイーダを観劇
2)同じく美女と野獣観劇
3)忘れちゃいけない、ムラ出張
を構想中だった。が、関西大好きな友人が途中から合流することになり、あっけなく構想崩壊。
友達一緒なのは構わないんだけど、一人観劇三昧が消えたのはちょっと悲しい。
で、友人の関西旅行のモットーは 古都満喫 日本史を肌で感じよう であるのです。(たぶん。勝手に作った)
春にも関西に行ったけど、その時時間の関係で行けなかった明日香村に行きたいと熱望しております。つか、このくそ暑いときに行くんかい、、って感じだけど…
ここからが本題。明日香村→石舞台→蘇我入鹿→ヅカ って発想、今の時期なら大いにありえるよね。なんていっても、芝居の副題 蘇我入鹿だった(様な気がする)し。
しかし、、彼女に四季のアイーダと宝塚、どっち行きたい?って聞いたら、ヅカはまるっきり無視された記憶もある。そして、よくよく考えたら、ヅカ初心者に…今上演中の作品は、、、どうなんでしょうか…
ヅカに一度行きたいと言う子は多いけど、いざ連れて行こうと思ったら、…連れて行ける作品があまりにないことに愕然とするのも事実。まぁ、どっからヅカファンになるかわかんないけど、やはし、気を使う。で、、、未だ連れて行ったことなし。
なにより、チケット即完売ってヅカファン拡大の邪魔してるよね。。。ある意味。完売はいいことだと思うけど。探せば、結構チケット転がってるけどさ。
さて、夏休みに関西に行ってきます。一人でおばあちゃんとこ行くつもりだったから、
1)四季のアイーダを観劇
2)同じく美女と野獣観劇
3)忘れちゃいけない、ムラ出張
を構想中だった。が、関西大好きな友人が途中から合流することになり、あっけなく構想崩壊。
友達一緒なのは構わないんだけど、一人観劇三昧が消えたのはちょっと悲しい。
で、友人の関西旅行のモットーは 古都満喫 日本史を肌で感じよう であるのです。(たぶん。勝手に作った)
春にも関西に行ったけど、その時時間の関係で行けなかった明日香村に行きたいと熱望しております。つか、このくそ暑いときに行くんかい、、って感じだけど…
ここからが本題。明日香村→石舞台→蘇我入鹿→ヅカ って発想、今の時期なら大いにありえるよね。なんていっても、芝居の副題 蘇我入鹿だった(様な気がする)し。
しかし、、彼女に四季のアイーダと宝塚、どっち行きたい?って聞いたら、ヅカはまるっきり無視された記憶もある。そして、よくよく考えたら、ヅカ初心者に…今上演中の作品は、、、どうなんでしょうか…
ヅカに一度行きたいと言う子は多いけど、いざ連れて行こうと思ったら、…連れて行ける作品があまりにないことに愕然とするのも事実。まぁ、どっからヅカファンになるかわかんないけど、やはし、気を使う。で、、、未だ連れて行ったことなし。
なにより、チケット即完売ってヅカファン拡大の邪魔してるよね。。。ある意味。完売はいいことだと思うけど。探せば、結構チケット転がってるけどさ。
昼に起きて、メールチェックetcを済ませてネットオークション見てたら… 今日がファントム前売り開始だったことを思い出した。てか、オークションで検索かけてたら妙にページ増えてるから???って思ったら、早速チケットが売られてた。。。
夏休み&&東京公演&&ファントムなんて、チケット取れないだろうなぁと思いつつ、並んでみるかと思ってバイト入れなかったのに、すっかり忘れとった↓↓
マジで、最近忙しすぎて生きてる実感がない。中身のない自分がふらふら学校通ってるって感じです。だから、この間も時間割見て明日金曜!!って気付いた時、ホントびびった。月〜木は一体何をしていたんでしょう?????そんなこんなで、今日が13日=前売りってことも、スッコーンと抜けておりました。
宙組観たのって、確か今のトップコンビのお披露目が最初で最後。観たい、と思うほどでもないから全然興味なかったんだけど、(ただ、ソーランの場面で寿つかさにやられた)特出のおかげで数年ぶりに観劇なるか、と思ったんだけどねぇ。。。
本屋で舞台写真見てて、フィリップ@安蘭けいの若伯爵ぶりにわくわくした。雪組時代より、絶対若返ってるよね??かっこかわいぃ☆(カッコいいけど、かわいい。)色んな色の燕尾もいいけど(やっぱ、ヅカは燕尾だと思う。うん)、あの髪型(普通っちゃぁ普通・笑。特に話のネタになるほどじゃない)も好き〜。たぶん、興味ない人には可もなく不可もなく、注目するほどじゃないんだろうけど。でも、注目してほしい(笑)。ぜひ、、、
フィナーレで、中が赤で黒燕尾?で勢ぞろいしてる写真、埋もれてるんだけど(云っちゃいけない。。)、それが妙にかわいい。これもありじゃん、って思った。私は、気にならない。踊ってれば動いてるし〜(ダンス、ほんとにわかんないもんで。どたどた歩いてなければokって感じ)…
でもでも、何が一番ストレスたまるって、いくら写真見ても歌が聴けない。。。CD出るのかなぁ。著作権で無理なのかしら。王家〜も、DVD買うお金ないから、ライブCD即買い。って今書いてて、ふと思い出して宝塚〇ンのメールちゃんと読み直してみたら、ファントム公演ライブCDも同時発売!って書いてあった(笑) どぉしよう。。。買おうかなぁぁ。
もちろん、安蘭けいの歌目当てです。がっ、出番少ないともっぱらの評判じゃぁないですか。うーん…樹里咲穂も、彩乃かなみも、最近観てないけど出雲綾も結構好きなんです。しかーし、大劇場公演はトップコンビがメイン、もちろん。うーん、悩もう。大いに悩もう…。
妙に、テンションがいつもと違う気が。。。さすが、自称4重人格。他称ポーカーフェイス…(笑)
夏休み&&東京公演&&ファントムなんて、チケット取れないだろうなぁと思いつつ、並んでみるかと思ってバイト入れなかったのに、すっかり忘れとった↓↓
マジで、最近忙しすぎて生きてる実感がない。中身のない自分がふらふら学校通ってるって感じです。だから、この間も時間割見て明日金曜!!って気付いた時、ホントびびった。月〜木は一体何をしていたんでしょう?????そんなこんなで、今日が13日=前売りってことも、スッコーンと抜けておりました。
宙組観たのって、確か今のトップコンビのお披露目が最初で最後。観たい、と思うほどでもないから全然興味なかったんだけど、(ただ、ソーランの場面で寿つかさにやられた)特出のおかげで数年ぶりに観劇なるか、と思ったんだけどねぇ。。。
本屋で舞台写真見てて、フィリップ@安蘭けいの若伯爵ぶりにわくわくした。雪組時代より、絶対若返ってるよね??かっこかわいぃ☆(カッコいいけど、かわいい。)色んな色の燕尾もいいけど(やっぱ、ヅカは燕尾だと思う。うん)、あの髪型(普通っちゃぁ普通・笑。特に話のネタになるほどじゃない)も好き〜。たぶん、興味ない人には可もなく不可もなく、注目するほどじゃないんだろうけど。でも、注目してほしい(笑)。ぜひ、、、
フィナーレで、中が赤で黒燕尾?で勢ぞろいしてる写真、埋もれてるんだけど(云っちゃいけない。。)、それが妙にかわいい。これもありじゃん、って思った。私は、気にならない。踊ってれば動いてるし〜(ダンス、ほんとにわかんないもんで。どたどた歩いてなければokって感じ)…
でもでも、何が一番ストレスたまるって、いくら写真見ても歌が聴けない。。。CD出るのかなぁ。著作権で無理なのかしら。王家〜も、DVD買うお金ないから、ライブCD即買い。って今書いてて、ふと思い出して宝塚〇ンのメールちゃんと読み直してみたら、ファントム公演ライブCDも同時発売!って書いてあった(笑) どぉしよう。。。買おうかなぁぁ。
もちろん、安蘭けいの歌目当てです。がっ、出番少ないともっぱらの評判じゃぁないですか。うーん…樹里咲穂も、彩乃かなみも、最近観てないけど出雲綾も結構好きなんです。しかーし、大劇場公演はトップコンビがメイン、もちろん。うーん、悩もう。大いに悩もう…。
妙に、テンションがいつもと違う気が。。。さすが、自称4重人格。他称ポーカーフェイス…(笑)
ふむ… ヅカファン発掘に乗り出す価値はいかほどのものか
2004年5月24日 宝塚*現在いやいや、最近課題が多すぎ。出された順じゃなくて、とりあえず締め切りが早いもの順に並び替えて日々格闘しております。
エ〜っと、これは来週の火曜までだから置いといて、、あ"〜これ水曜の夜中までじゃん…やべっ、こっちは木曜の6時まで?
どぉぉぉ(涙)状態。来週だからと余裕ぶっこいてたら、また今週の講義で来週締め切りの新たな課題が出題されるんだなぁ…
しかも、初めのレベルでもアップアップなのに、「簡単です!!」なぁんてメールする人間がいるからとんでもないことになる。
今さっきも、ひとつ提出してきました。。この一個前の課題が超〜…ムズくて(「簡単っていう人がいたので、今回は難しくしてみました。」といって出題された)、どうも批判されまくりだったらしく、ちょっと簡単になっててホッッ、、、
にしても、情報系の授業だと、課題提出もWebで出来ちゃうからホント楽。メールでファイル家に送っちゃえば続きできるし。
で、私の場合課題は9割方PCがないと出来ないので空きコマには、PCと仲良く引きこもりをしているのですが。
今日も、格闘してたら「あ〜、今日でウッチー終わりなんだぁ」という声。
第一声では何の反応もしなかった私。てか、あぁウッチャンナンチャンのあのウッチャンね。と大いなる勘違いをしていた。
そしたら、帝劇に出演してる 内野聖陽 のことだったらしい。あれま。トート様ですかい。ミュージカルですかい。
こんなとこでエリザベートの話題を聞くとは。主役が元宝塚の人なんでしょ? なんて言葉を聞くとは。
案外、ヅカファンも探してみればいるかもしれない。(因みに、私の大学の友達、先輩にはいません。…)
しかし、、あの人はただ内野聖陽にはまってる、って云ってただけで宝塚とは無縁そうだった、、と気付いてしまったり。。。しょぼん。
エ〜っと、これは来週の火曜までだから置いといて、、あ"〜これ水曜の夜中までじゃん…やべっ、こっちは木曜の6時まで?
どぉぉぉ(涙)状態。来週だからと余裕ぶっこいてたら、また今週の講義で来週締め切りの新たな課題が出題されるんだなぁ…
しかも、初めのレベルでもアップアップなのに、「簡単です!!」なぁんてメールする人間がいるからとんでもないことになる。
今さっきも、ひとつ提出してきました。。この一個前の課題が超〜…ムズくて(「簡単っていう人がいたので、今回は難しくしてみました。」といって出題された)、どうも批判されまくりだったらしく、ちょっと簡単になっててホッッ、、、
にしても、情報系の授業だと、課題提出もWebで出来ちゃうからホント楽。メールでファイル家に送っちゃえば続きできるし。
で、私の場合課題は9割方PCがないと出来ないので空きコマには、PCと仲良く引きこもりをしているのですが。
今日も、格闘してたら「あ〜、今日でウッチー終わりなんだぁ」という声。
第一声では何の反応もしなかった私。てか、あぁウッチャンナンチャンのあのウッチャンね。と大いなる勘違いをしていた。
そしたら、帝劇に出演してる 内野聖陽 のことだったらしい。あれま。トート様ですかい。ミュージカルですかい。
こんなとこでエリザベートの話題を聞くとは。主役が元宝塚の人なんでしょ? なんて言葉を聞くとは。
案外、ヅカファンも探してみればいるかもしれない。(因みに、私の大学の友達、先輩にはいません。…)
しかし、、あの人はただ内野聖陽にはまってる、って云ってただけで宝塚とは無縁そうだった、、と気付いてしまったり。。。しょぼん。
そーいや、嘘ついていい日だった…
2004年4月1日 宝塚*現在気がついたらもう4月。毎年年度始めは、心機一転して頑張ろうとか、ちょっとは新鮮な気分になったつもりでいるんだけど、今年は今日から4月なことも忘れてたさ。。。
新しい気持ちでわくわく希望に燃えてっ なんてとんでもない。
あー、いい加減本棚片付けにゃヤバイなぁって感じでした。
だから、いい加減お片づけ実行しましたよ、、、
去年の講義の資料、自由課目で単位無事ゲッツしたものは容赦なくゴミ袋行きとさせていただきました。
さすがに、数学とか必修系はちゃんとファイルして置いてあるけど…。
小学生のころは、小テストから普段のプリントからノートから、全部綺麗に保存してたんだけど。今や、遠慮なくゴミ扱い…
正直、見やしない。来年の今頃に捨てる羽目になるんだから、同じことさ。ま、本心はファイリングがめんどいだけ(笑)
そうそう、今日は宝塚歌劇団90周年記念行事??だかなんかが催されたそうで。
全然知らんかった。いや、もちろん、ことし90周年なのはさすがに知ってたけど。
友達と話してると、果たして100周年まで持つのだろうか、って話になります。なんか、その場しのぎの人気獲得に忙しいような気がして。
なにより、作品が低レベルじゃないか?と思う。一応プロなんだから、破綻したような作品ばっか発表されても、、、っつーか、観客なめてると思われる演出?があったりとか。奇想天外なことすりゃいいってもんじゃないだろうに。
宝塚ファンのひとは、好きな生徒がいたりすれば、多少は作品が……でも、チケット購入するだろうけど、それじゃぁ続かないと思う。世の中、演劇とかミュージカルとか好きな人は多いと思うけど、そういった人にも広く見てもらって、演劇・ミュージカルとして認めてもらわなくちゃ生き残れないんじゃないかなぁ。
「宝塚」っていう、特別な目で見られるのは誇れることだと思うし、豪華で夢の世界っていうのも、特色として大切なものだけど、だからって歌・ダンス・演技・演出・脚本もろもろのレベルが低くてもいいって言うのはおかしいし。
もちろん、全部がそうって訳じゃないし、レベルが高いものもいっぱいあるし。まぁ、技術が高けりゃいいってもんでもないしね。
うちの親を、宝塚に誘っても「だって、がっかりしちゃうんだもん」とか、観たいって言うと「もっと価値あるものにお金だしなさい」って、年がら年中言われてる人間としては、ちょっとひねてみたくなるのです。
さんざん、好き勝手書いてみましたが、、、嘘じゃなく結構思ってます。
だぁって、宝塚なくなったら悲しいじゃん!!!!!
現実離れした世界を創造しても違和感ないなんて、ほんと貴重なことだよ。今の時代、白馬の王子様☆ なんて云ってたら生きていけないもん。そんなものを見せてくれる世界がなくなったら、面白くなーい!!
新しい気持ちでわくわく希望に燃えてっ なんてとんでもない。
あー、いい加減本棚片付けにゃヤバイなぁって感じでした。
だから、いい加減お片づけ実行しましたよ、、、
去年の講義の資料、自由課目で単位無事ゲッツしたものは容赦なくゴミ袋行きとさせていただきました。
さすがに、数学とか必修系はちゃんとファイルして置いてあるけど…。
小学生のころは、小テストから普段のプリントからノートから、全部綺麗に保存してたんだけど。今や、遠慮なくゴミ扱い…
正直、見やしない。来年の今頃に捨てる羽目になるんだから、同じことさ。ま、本心はファイリングがめんどいだけ(笑)
そうそう、今日は宝塚歌劇団90周年記念行事??だかなんかが催されたそうで。
全然知らんかった。いや、もちろん、ことし90周年なのはさすがに知ってたけど。
友達と話してると、果たして100周年まで持つのだろうか、って話になります。なんか、その場しのぎの人気獲得に忙しいような気がして。
なにより、作品が低レベルじゃないか?と思う。一応プロなんだから、破綻したような作品ばっか発表されても、、、っつーか、観客なめてると思われる演出?があったりとか。奇想天外なことすりゃいいってもんじゃないだろうに。
宝塚ファンのひとは、好きな生徒がいたりすれば、多少は作品が……でも、チケット購入するだろうけど、それじゃぁ続かないと思う。世の中、演劇とかミュージカルとか好きな人は多いと思うけど、そういった人にも広く見てもらって、演劇・ミュージカルとして認めてもらわなくちゃ生き残れないんじゃないかなぁ。
「宝塚」っていう、特別な目で見られるのは誇れることだと思うし、豪華で夢の世界っていうのも、特色として大切なものだけど、だからって歌・ダンス・演技・演出・脚本もろもろのレベルが低くてもいいって言うのはおかしいし。
もちろん、全部がそうって訳じゃないし、レベルが高いものもいっぱいあるし。まぁ、技術が高けりゃいいってもんでもないしね。
うちの親を、宝塚に誘っても「だって、がっかりしちゃうんだもん」とか、観たいって言うと「もっと価値あるものにお金だしなさい」って、年がら年中言われてる人間としては、ちょっとひねてみたくなるのです。
さんざん、好き勝手書いてみましたが、、、嘘じゃなく結構思ってます。
だぁって、宝塚なくなったら悲しいじゃん!!!!!
現実離れした世界を創造しても違和感ないなんて、ほんと貴重なことだよ。今の時代、白馬の王子様☆ なんて云ってたら生きていけないもん。そんなものを見せてくれる世界がなくなったら、面白くなーい!!
肩こりが最近ひどすぎる。もともと、すっごい肩こりなんですが、6年前くらいに整体通ってかなり軽くなったはずなんだけど…
最近また、体のバランスが崩れてきたのかしらん。
さてさて、今日は春らしい日でした。暖かくって、身構えて外でたら全然寒くなくて嬉しかったぁ☆このまま、ずっとあったかいといいんだけど。来週あたり、私の住んでる地域は桜が開花するらしい。
早い!と思ったけど、もう3月なんだもんね。春だ。
春といえば(????…)、世間のとうこファンの間ではDSらしい。いやぁ、ずっと忙しくて、宝塚の情報もすべて後付だったから、全然知らなかった…なんたって、色んなHPで観劇報告UPされてるの見て、大劇とか東宝で何組公演中か把握してた人なので、、、(しっかり観劇報告がUPされる頃には、公演終了って話もある…)
DSのことを知り(もちろん、チケット取るなんてとんでもないような時期です。ま、前売り前でも諦めてただろうけどね。)、値段を見てぶっ飛びました、ワタクシ。今まで、DSは眼中になかったもんで(今も?)全然注意を払わなかったわけですが。さすが、ですな。まぁ、ディナーだもんね。
嘘かもしれないけど(私の勘違いかもしれないけど)、美川憲一か、小林幸子のDSが3万だか3.5万だかだと、友達とぴ○を見て知って、のけぞった覚えはあるんだけど。
はぁ、宝塚のS席敬遠してる場合じゃなかった(笑)。
なんだかんだ言ってるけど、お洒落して、ディナー食べて、好きな人の歌(しかも、歌唱力抜群)聴けて、MCあり、だったらそれだけでファンは行きたくなるよね。うん。
なに書いてるのかわかんなくなってきた。珍しく、正統的に書こうと努力して、正統に思考修正(しきれてないかも)してたかしらん。
私は、そろそろ現実と向き合わなくては…毎日そればっかだけど。
最近また、体のバランスが崩れてきたのかしらん。
さてさて、今日は春らしい日でした。暖かくって、身構えて外でたら全然寒くなくて嬉しかったぁ☆このまま、ずっとあったかいといいんだけど。来週あたり、私の住んでる地域は桜が開花するらしい。
早い!と思ったけど、もう3月なんだもんね。春だ。
春といえば(????…)、世間のとうこファンの間ではDSらしい。いやぁ、ずっと忙しくて、宝塚の情報もすべて後付だったから、全然知らなかった…なんたって、色んなHPで観劇報告UPされてるの見て、大劇とか東宝で何組公演中か把握してた人なので、、、(しっかり観劇報告がUPされる頃には、公演終了って話もある…)
DSのことを知り(もちろん、チケット取るなんてとんでもないような時期です。ま、前売り前でも諦めてただろうけどね。)、値段を見てぶっ飛びました、ワタクシ。今まで、DSは眼中になかったもんで(今も?)全然注意を払わなかったわけですが。さすが、ですな。まぁ、ディナーだもんね。
嘘かもしれないけど(私の勘違いかもしれないけど)、美川憲一か、小林幸子のDSが3万だか3.5万だかだと、友達とぴ○を見て知って、のけぞった覚えはあるんだけど。
はぁ、宝塚のS席敬遠してる場合じゃなかった(笑)。
なんだかんだ言ってるけど、お洒落して、ディナー食べて、好きな人の歌(しかも、歌唱力抜群)聴けて、MCあり、だったらそれだけでファンは行きたくなるよね。うん。
なに書いてるのかわかんなくなってきた。珍しく、正統的に書こうと努力して、正統に思考修正(しきれてないかも)してたかしらん。
私は、そろそろ現実と向き合わなくては…毎日そればっかだけど。
コメントをみる |

大劇場…で思ったこと
2004年2月28日 宝塚*現在お腹減ったぁぁ↓↓ 今日は満腹感を味わえないまま終わってしまった。ま、体重のためには良いんだけど。腹八分目って言うしね…
結局、祖父母宅には遊びに行くことになりそうな気配。サークル一回休まなきゃいけないんだけど…そこが問題で…でも、休まないで行く計画(というほど、立派なもんじゃないが)立ててたら親に説教されたし…複雑。
でも、今回はやっぱし宝塚は観に行かないであろう。滞在期間短いし。なんか、ミュージカル観に行こうかなぁ。って、滞在期間短いんだった。
なにげに、祖父母宅から大劇まで遠いのよね。感覚的に、我が家から東宝までより近いかと思ってたら、時間もお金も約倍増したった、実は(笑)。
初めて大劇に行った時、もっと都会で華やかな場所かと思ってたら、、、え、ここ??って感じだった。かなり、びっくしした記憶が…
過去2回だけ宝塚観劇に母が付き合ってくれたうちの1回で、チケットも取ってくれたという(まぁ、娘はまだ小学生だったしねぇ)貴重な思い出でもあります。そして、もちろん、連れて行ってもらいました。
宝塚大劇場… 山に囲まれてる中に、メルヘンチック(?)な、赤いお屋根の建物の存在は、夢の世界にぴったりかと…。
初めて行った時の衝撃が強すぎたのか、あの時に夢の世界を破壊されたのか、原因は不明だけど、何回行っても、、、妙な気分になる。田舎のメルヘンって感じが面白い。好きだけどね、その妙な感覚。言葉じゃなんともいえないんだけど。
宝塚=華やかな世界!!なのに、山ばっか…みたいな。日本か、ここはやっぱり。やっぱり現実なのね、ここは。という、夢を観に行って、現実逃避をしに行ってるのに、そこにたどり着くまでに思いっきり現実を体感しちゃうんだよね。逃避してる自分を客観的に見れて面白いから、ムラはムラであり続けてほしいわ(笑)。
宝塚駅周辺の光景に慣れないー、なんて言っておりますが、そんな慣れるほど行ってないだろうっっ!と言われれば、それまでです。…もしかして、5回行ってないかも??しれない。ってか、行ってないね、きっと。
やっぱし、口だけ偉そうな女です。あー、この間TVで「口では格好いいこと言う女の人ほど、片付けができない傾向がある」みたいなことやってたかも(ホントは、自分の家をゴミで溢れさせてしまう女性は、口で偉そうなことを言う人が多い、っだったような気もする)。あたってるじゃん・・・
お部屋の片付けやんなきゃね…誰か、、、へるぷ みぃ(切実)
結局、祖父母宅には遊びに行くことになりそうな気配。サークル一回休まなきゃいけないんだけど…そこが問題で…でも、休まないで行く計画(というほど、立派なもんじゃないが)立ててたら親に説教されたし…複雑。
でも、今回はやっぱし宝塚は観に行かないであろう。滞在期間短いし。なんか、ミュージカル観に行こうかなぁ。って、滞在期間短いんだった。
なにげに、祖父母宅から大劇まで遠いのよね。感覚的に、我が家から東宝までより近いかと思ってたら、時間もお金も約倍増したった、実は(笑)。
初めて大劇に行った時、もっと都会で華やかな場所かと思ってたら、、、え、ここ??って感じだった。かなり、びっくしした記憶が…
過去2回だけ宝塚観劇に母が付き合ってくれたうちの1回で、チケットも取ってくれたという(まぁ、娘はまだ小学生だったしねぇ)貴重な思い出でもあります。そして、もちろん、連れて行ってもらいました。
宝塚大劇場… 山に囲まれてる中に、メルヘンチック(?)な、赤いお屋根の建物の存在は、夢の世界にぴったりかと…。
初めて行った時の衝撃が強すぎたのか、あの時に夢の世界を破壊されたのか、原因は不明だけど、何回行っても、、、妙な気分になる。田舎のメルヘンって感じが面白い。好きだけどね、その妙な感覚。言葉じゃなんともいえないんだけど。
宝塚=華やかな世界!!なのに、山ばっか…みたいな。日本か、ここはやっぱり。やっぱり現実なのね、ここは。という、夢を観に行って、現実逃避をしに行ってるのに、そこにたどり着くまでに思いっきり現実を体感しちゃうんだよね。逃避してる自分を客観的に見れて面白いから、ムラはムラであり続けてほしいわ(笑)。
宝塚駅周辺の光景に慣れないー、なんて言っておりますが、そんな慣れるほど行ってないだろうっっ!と言われれば、それまでです。…もしかして、5回行ってないかも??しれない。ってか、行ってないね、きっと。
やっぱし、口だけ偉そうな女です。あー、この間TVで「口では格好いいこと言う女の人ほど、片付けができない傾向がある」みたいなことやってたかも(ホントは、自分の家をゴミで溢れさせてしまう女性は、口で偉そうなことを言う人が多い、っだったような気もする)。あたってるじゃん・・・
お部屋の片付けやんなきゃね…誰か、、、へるぷ みぃ(切実)
今更…『王家に捧ぐ歌』
2004年2月27日 宝塚*現在明日は朝から英語のスピーチabout music をせにゃならんのに、全く原稿書いてない。そして、とーぜん暗記なんぞしておりません…やばぁい(汗)
今日は久々に、バレーをしてきました。明日は筋肉痛だ、きっと。(ん?明日じゃなくって明後日??そんな馬鹿な)
でも、体動かすとすっきりする〜☆
さてさて、今日久々に『王家に捧ぐ歌』のMDを聴きました。朝(あ、今日も二度寝したから起床は正午…)、なんか聴くもんないかなぁと漁ってたら、王家のMDがひょっこり現れたので。
忘れた頃の何とやら とは、このことか?(全然違う…)
出掛けなきゃいけなかったから、ゆっくり聴いてる暇もなく、部屋片付けながら10分程度流し聴き。
因みに、これはライブCDからおとしました。唯一持ってる宝塚のCDです。大劇に観に行って、曲が気に入って、ライブCD発売を心から祈った作品です。だって、DVD高いんだもーん…。っつーか、宝塚のビデオ、DVD、CDを買うなんてとんでもないことだった(いや、今でも一応…。最近、中古に手を出してしまったが)から、楽譜出してくれれば満足だったんだけどさ。主題歌だけじゃなくて全部のよ、もちろん。
そんなこんなで(どんなんだ、、、)、CDを買ってしまい、今はMDで聴いております。便利だからねMDのほうが。編集できるから。
10分で何聴いたかというと「月の満ちる頃」「お前は奴隷」??周辺。
「月〜」は、曲が綺麗だから好きなんだな。月の満ちる頃って歌詞も響きが綺麗だし、それの音程の上がり方(って言うのかな)もぴったしで。
「お前は〜」は、リズムに自分がすっごい乗れて、テンション上げれるのに最適な曲。芝居の中のでも、フィナーレのでもどっちでも良いから、これ聴くと元気になる(笑)歌詞は聴いてないからね、テンション上げたい時。だから、どっちでもかまわないのです。
正直言って、大劇でフィナーレの時の歌詞、全然聞き取れなかったし。歌詞カード見て、初めて知ったという。まさか、このフィナーレを♪と、歌ってたとは…ね。想像もしませんでしたわ。
この『王家に捧ぐ歌』、夏に大劇で観ました。色々思うことあります。人生初、同じ舞台3回鑑賞…。今まで観たいー、と思っても1回も観ずに終わることがほとんどだったのに、何とまぁという感じです。実際、それから今まで宝塚観に行ってないし。
3回も観て、CDも買って、楽譜も買って、(舞台写真は買ってないけど…)記録くらい残さないともったいない(そーゆー問題じゃないか…)から、思いついたことをぼちぼち書いていこーかと。
思ったりするこの頃です。
今年は、大劇で観ることはあるのだろうか…。大劇には、祖父母宅に遊びに行く時じゃないと行けないので、春休みか夏休みくらいなんだけど…。見たい組、作品とヒットしなさそう。
私にとって、最近は、(いや、今思った)大劇で見れない=その年は宝塚観劇せず、ってことになるらしい。だぁって、東宝きたらチケットないんだもん。しかも、平日なんて学校だから観れないし。(ま、平日でも取れないけどね、前売り)
今一番悔しいのは、春に星組やるのに、(しかもINで見たら、まだチケットあるし…)安蘭けいが出ない、、、ってことです。
湖月わたるいるし、立樹遥も汐美真帆も真飛聖もいるし。宝塚は基本的に好きだし、星組は好きだし、滅多に観にいけないから行ける時に行くべきだと思うし、チケットあるし、春休みだし、、、かなり条件そろっていい感じなんですがね。
なぁんで、こーゆー時に特出かしらん。演目的に、役者としてはかなりおいしんじゃないかと思うけど、ファントムに出れるのは。それは、いいんだけど、なんかちょっと日ごろの行いを反省したくなる気分です。
正統的に考えると、すごく観たかった作品に、組が違うのに〇〇さんが出るなんて!嬉しい!!日ごろの行いが良かったのね(あー、大いなる勘違い…あんた一人のためにやってるんじゃないって感じですが。)と、なるはず。
ま、世の中そんなもんです。しょーがない。諦めよう。(ちょっとは、東宝チケット取り頑張るくらいしたらどうなん?って話もあったりするけど)あと、10年もしたらきっと、この悔しさもなくなってるんだろうからさ。
あ、スピーチの原稿書かねば…やっぱし、宝塚は現実逃避の常套手段か…
今日は久々に、バレーをしてきました。明日は筋肉痛だ、きっと。(ん?明日じゃなくって明後日??そんな馬鹿な)
でも、体動かすとすっきりする〜☆
さてさて、今日久々に『王家に捧ぐ歌』のMDを聴きました。朝(あ、今日も二度寝したから起床は正午…)、なんか聴くもんないかなぁと漁ってたら、王家のMDがひょっこり現れたので。
忘れた頃の何とやら とは、このことか?(全然違う…)
出掛けなきゃいけなかったから、ゆっくり聴いてる暇もなく、部屋片付けながら10分程度流し聴き。
因みに、これはライブCDからおとしました。唯一持ってる宝塚のCDです。大劇に観に行って、曲が気に入って、ライブCD発売を心から祈った作品です。だって、DVD高いんだもーん…。っつーか、宝塚のビデオ、DVD、CDを買うなんてとんでもないことだった(いや、今でも一応…。最近、中古に手を出してしまったが)から、楽譜出してくれれば満足だったんだけどさ。主題歌だけじゃなくて全部のよ、もちろん。
そんなこんなで(どんなんだ、、、)、CDを買ってしまい、今はMDで聴いております。便利だからねMDのほうが。編集できるから。
10分で何聴いたかというと「月の満ちる頃」「お前は奴隷」??周辺。
「月〜」は、曲が綺麗だから好きなんだな。月の満ちる頃って歌詞も響きが綺麗だし、それの音程の上がり方(って言うのかな)もぴったしで。
「お前は〜」は、リズムに自分がすっごい乗れて、テンション上げれるのに最適な曲。芝居の中のでも、フィナーレのでもどっちでも良いから、これ聴くと元気になる(笑)歌詞は聴いてないからね、テンション上げたい時。だから、どっちでもかまわないのです。
正直言って、大劇でフィナーレの時の歌詞、全然聞き取れなかったし。歌詞カード見て、初めて知ったという。まさか、このフィナーレを♪と、歌ってたとは…ね。想像もしませんでしたわ。
この『王家に捧ぐ歌』、夏に大劇で観ました。色々思うことあります。人生初、同じ舞台3回鑑賞…。今まで観たいー、と思っても1回も観ずに終わることがほとんどだったのに、何とまぁという感じです。実際、それから今まで宝塚観に行ってないし。
3回も観て、CDも買って、楽譜も買って、(舞台写真は買ってないけど…)記録くらい残さないともったいない(そーゆー問題じゃないか…)から、思いついたことをぼちぼち書いていこーかと。
思ったりするこの頃です。
今年は、大劇で観ることはあるのだろうか…。大劇には、祖父母宅に遊びに行く時じゃないと行けないので、春休みか夏休みくらいなんだけど…。見たい組、作品とヒットしなさそう。
私にとって、最近は、(いや、今思った)大劇で見れない=その年は宝塚観劇せず、ってことになるらしい。だぁって、東宝きたらチケットないんだもん。しかも、平日なんて学校だから観れないし。(ま、平日でも取れないけどね、前売り)
今一番悔しいのは、春に星組やるのに、(しかもINで見たら、まだチケットあるし…)安蘭けいが出ない、、、ってことです。
湖月わたるいるし、立樹遥も汐美真帆も真飛聖もいるし。宝塚は基本的に好きだし、星組は好きだし、滅多に観にいけないから行ける時に行くべきだと思うし、チケットあるし、春休みだし、、、かなり条件そろっていい感じなんですがね。
なぁんで、こーゆー時に特出かしらん。演目的に、役者としてはかなりおいしんじゃないかと思うけど、ファントムに出れるのは。それは、いいんだけど、なんかちょっと日ごろの行いを反省したくなる気分です。
正統的に考えると、すごく観たかった作品に、組が違うのに〇〇さんが出るなんて!嬉しい!!日ごろの行いが良かったのね(あー、大いなる勘違い…あんた一人のためにやってるんじゃないって感じですが。)と、なるはず。
ま、世の中そんなもんです。しょーがない。諦めよう。(ちょっとは、東宝チケット取り頑張るくらいしたらどうなん?って話もあったりするけど)あと、10年もしたらきっと、この悔しさもなくなってるんだろうからさ。
あ、スピーチの原稿書かねば…やっぱし、宝塚は現実逃避の常套手段か…
1 2